COLUMN コラム

日本での活躍を期待♥「2025年日本で会いたい♡K-POPアイドルグループ」ベスト10|グループの魅力を徹底解説!!(Kboardランキング)

公開日 2025/06/15 12:00

変更日 2025/06/15 12:00

#

推し活サイトKboardでは、現在「2025年日本で会いたい♡ K-POPアイドルグループランキング」の投票を受付中。今年3月18日よりスタートし、これから日本での活躍が期待されるグループがエントリー。K-POP界の次世代を担う“ネクストブレイク候補”が集結し、日々熾烈な上位争いを繰り広げています。そこで本記事では、5月30日時点の投票数をもとにそれぞれのグループの魅力をご紹介! 「これから推しを見つけたい」という方必見です♡

推しを上位に! “1分に1回”投票しちゃおう

「推しを上位に! 」というあなたの熱い想いで推しの順位が変わるかも!? 「2025年日本で会いたい♡ K-POPアイドルグループランキング」は現在投票受付中。 1分に1度、いつでも、誰でも簡単に投票ができます。推し活中のあなたも、これからの“沼落ち”を探しているあなたも、この機会にぜひ投票に参加して次なるスターを一緒に応援しましょう!

投票はこちらから>>

  

※本記事に記載の投票数は、2025年5月30日時点のものです。
    

1位 ONF(オンエンオフ)|138,679票 

「2025年、日本で会いたい♡ K-POPアイドルグループ」堂々の1位は、WMエンターテインメント所属の6人組ボーイズグループONF

2017年に韓国でデビュー、2018年に日本デビューを果たしました。大阪出身の日本人メンバー・ユーが所属。ユーはかつてEXILEのバックダンサーを務めた経歴を持ち、PENTAGONの日本人メンバー・ユウトとの親交も有名です。

ON+OFFがグループ名の由来。反対の言葉を組み合わせることで、ダンス、歌など得意分野を持つ精鋭が集ったグループであることを示しています。

2021年には“全員同時入隊”という異例の決断を経て、2023年に完全体でカムバック。ミニアルバム『LOVE EFFECT』をリリースし、日本単独ライブ『BE HERE NOW』も大成功! 待っていたファンに感謝と愛を伝えました。今年も大阪やソウルでライブを開催。かねてからの根強い人気とともに、日本でのさらなる活動に期待が高まります。

2位 BAE173(ビーエーイーイルチルサム)|126,008票

2位にランクインしたのは、POCKETDOL STUDIO所属の8人組ボーイズグループ・BAE173
グループ名は「Before Anyone Else(誰よりも先を行く)」の英語の頭文字と「 完璧を意味する1+幸運を意味する73」の数字を組み合わせたもの。

2020年のデビュー当時、「PRODUCE X 101」を通し既にデビューしていたハンギョルとドヒョン(2023年脱退)の所属が知らされ大きな話題に。さらにデビューアルバムのタイトル曲はなんと短期間で再生回数が1,000万回を超えるなど、鮮烈なデビューを飾りました。

2022年には日本で初のファンミーティングを開催。さらに2023年にサバイバル番組『PEAK TIME』に出演し、実力派グループがしのぎを削る中トップ6入りの大健闘を見せ再度注目を浴びます。

今年は東京・名古屋・大阪の計3都市でファンコンサートを開催。大阪公演は完売になるなど、着実に人気を伸ばしているグループです。

3位 OnlyOneOf(オンリーワンオブ)|22,450票

TOP3に入ったのは、8D Entertainment所属の6人組ボーイズグループ・OnlyOneOf。2019年デビュー。”ウーバーセクシャル=野性的かつ知的な美”をコンセプトとし、その斬新さや芸術性の高さに韓国国内のみならず日本・欧米などの海外でも熱い支持を受けています。

最近はオーディション番組出身メンバーで構成されるグループが多数台頭している中で、OnlyOneOfは練習生時代を共に過ごしたメンバーのみで構成されています。

2022年にはZepp DiverCity Tokyoでの来日公演で成功をおさめ、日本でのファンベースも着実に拡大中。
さらに2023〜24年にはワールドツアー「dOpamine」シリーズで世界各地を巡り、グローバルアーティストとしての地位を確立しました。一度観たら忘れられない中毒性のある世界観で、今もっとも“深沼”と呼ばれる存在です。

4位 ALL(H)OURS(オールアワーズ)|19,218票

2024年1月にデビューした7人組グループ・ALL(H)OURS。JYPエンターテインメントの創業メンバーのひとり、チョ・ヘソン前副社長が手掛けたグループとしても有名。同年代のメンバーで構成され、オーディション番組への出演もなし。超フレッシュな顔ぶれが揃います。

唯一の外国人であり日本人メンバーであるマサミはラップ担当。日本人離れした美しい容姿とスタイルの良さに既に多くのファンを獲得しています。

JYPエンターテインメントのパク・ジニョンが”甥っ子”と呼んでいることから”Stray Kidsのいとこ”との異名を持つ彼ら。既にワールドスターであるStray Kidsの背中を追い、日本で今年4月に初となる単独コンサートを開催。先輩アーティストのカバー曲を披露し、その実力の高さに目が離せない注目の新人グループです。

5位 XLOV(エックスラブ)|18,331票


2025年1月にデビューしたばかりの4人組ボーイズグループ・XLOVが堂々の5位に! 所属は257 Entertainment。グループ名は「未知数(X)」と「未完成の愛(LOV)」を組み合わせた造語で、これからの成長と可能性を意味しています。

デビュー曲『I’mma Be』では、メンバーのウームーティが作詞に参加。”ジェンダーレス”という強いコンセプトとそのメッセージ性が広く話題を呼びました。さらにデビュー後すぐに行われた日本フリーツアー「X:Only」では東京と大阪で全27公演を完走。SNSの発信力やライブでの熱量の高さも特徴で、今後の伸びしろに注目が集まっています。

6位 Kandis(キャンディス)|5,622票

2025年1月に韓国でデビューした4人組ガールズグループ・Kandisが6位にランクイン!
メンバー自らが楽曲制作やプロデュースを手がける“セルフメイド”の実力派グループです。中でもリーダーのHELLOは、グループの音楽的方向性をリードする存在。2025年には1stフルアルバム『Playground』をリリースし、Kandisの個性がより色濃く表れた自由な楽曲として注目を集めました。

今年5月には初来日し、無料観覧のミニライブイベントを開催。その実力の高さがSNSでも話題となり、「次に来るグループ」として名前が挙がることも。「〈ビルボード〉で1位になることが目標」と語る彼女たち。今後の本格的なショーケース&プロモーションに期待が高まります!

7位 TRENDZ(トレンドジー)|4,588票

2022年1月にデビューした7人組ボーイズグループ・TRENDZ。グループ名には「Z世代のメンバーが常にトレンドをリードする存在へ」という意味が込められており、洗練されたスタイルと高いパフォーマンス力で頭角を現してきました。

2024年7月には日本デビューアルバムを発表し、翌8月にショーケースを開催。東京・大阪でのイベント出演やメディア露出もあり、少しずつ日本での認知度を高めています。楽曲ごとに違った姿で魅了する”変幻自在”な表現力と、ステージでの爆発的なエネルギーはTRENDZならでは。これからの更なる日本での活躍に期待が膨らみます。

8位 RESCENE(リセンヌ)|4,432票

2024年デビューの多国籍5人組ガールズグループ・RESCENEが8位に。デビュー時点でメンバーの平均年齢は16.6歳。韓国発新世代K-POPガールズとして注目を集め、『放課後のときめき』のファイナリストである日本人メンバー・ミナミも所属しています。

スタイリッシュなファッションセンス、エレガントさを感じさせる振るまいと時に魅せるキュートさがたまらなく魅力的なRESCENE。昨年12月にRED° TOKYO TOWERにて日本初のステージを披露。今年4月にはオンラインビデオ通話イベントを開催しました。SNSを中心にじわじわとファンを獲得中の「ガールズグループ好き」にとってマストチェックの注目株です!

9位 MADEIN(メイディン)|4,077票

143エンターテインメント所属のガールズグループ・MADEIN。メンバー全員がオーディション番組を通じてデビューしたことから「WE MADEIN U(=私たちはあなたと共につくられる)」という意味が込められ、ファンとの一体感を大切にしているグループです。なんとメンバー6人のうち4人が日本人という珍しい構成。韓国人2人を合わせ6人で活動しています。

2024年9月に韓国でデビュー。翌10月には早くも日本での初ファンコンサート「MADEIN ADVENTURE 2024」を開催。どこか懐かしさを感じる楽曲の雰囲気や日本人メンバーによる愉快なトークで盛り上がりファンを熱狂させました。新しさと親しみやすさを融合させ、独自のカラーを放つ注目の新人ガールズグループです。

10位 NOWADAYS(ナウアデイズ)|2,700票

10位には、2016年のPENTAGON以来約7年ぶりにCUBEエンターテインメントから誕生したボーイズグループ・NOWADAYS(ナウアデイズ)が登場!

約8年という長い練習期間を経て、全員が成人したのち2024年にデビュー。練習生時代から個別にオーディション番組に参加したり、公開練習生として既に名を知られていたりとファンの間ではデビュー前から有名だったメンバーも。

韓国デビュー直後からグローバル展開を見据えTikTokやYouTubeで独自コンテンツを公開。このプロモーション戦略や確立された世界観、メンバー個々の実力の高さが話題となり、「2024 Korea Grand Music Awards」では初の新人賞も受賞しています。

2024年12月には初の来日単独ミニライブを開催。K-POPファンの間では“絶対に今後来る! ”と噂されるグループのひとつです。2025年中の来日にも期待が高まります!

「2025年日本で会いたい♡K-POPアイドルグループランキング」投票受付中!

気になるグループはありましたか? これからのブレイクが期待される注目のグループがずらりと並んでいましたね。今回紹介した「2025年日本で会いたい♡K-POPアイドルグループランキング」は、現在投票受付け中です。
“推し”に投票&応援コメントを贈って一緒に応援しましょう!ご参加お待ちしています!

投票はこちらから>>

  

  

※本記事に記載の投票数は、2025年5月30日時点のものです。
  

あわせて読みたい

n.SSign、圧倒的人気で1位「デビュー3年以内のニューカマーK-POP男性アイドルグループ人気ランキング」TOP7

あなたの推しは何位? 【Kboardランキング】K-POP男性アーティスト人気ランキングBEST5

BAE173 K-POP Kboardランキング MADEIN ONF Only One Of TRENDZ XLOV みんなで作る韓国ランキング

この記事を気に入ったらシェア!

この記事について報告する

  • 韓国大好き連載コーナー
  • vote
  • 中国ドラマ特集
  • K-POPニュース

WRITER INFOライター情報

ERRY

気づけば毎年100本越えの韓国ドラマ&映画を視聴しているライター。 韓国語能力検定試験6級。 チャウヌ(ASTRO)、キム・ナムジュ、ティファニー(少女時代)個別インタビュー チ・チャンウク、パク・シネのファンミーティング取材 WEBマーケターをしながら、韓国ドラマや商品の魅力を広く発信しています。 チェックリストの選定に役立つ情報や、最新トレンドをお届けします。