COLUMN コラム

GISELLE(ジゼル)がアンバサダーを務めるアパレルブランド「Wacky WiLLy(ワッキーウィリー)」が日本初の単独ポップアップストアを渋谷で開催!日本公式オンラインストアも同時オープン!

公開日 2025/11/06 20:00

変更日 2025/11/07 09:48

#

株式会社MXN JAPAN(本社:東京都品川区、代表取締役:崔 瀚友)がマーケティングを代行する、ブランド「Wacky WiLLy(ワッキーウィリー)」が日本初の単独上陸を記念して、MIYASHITA PARK にて期間限定ポップアップストアを開催する。

トレンドとカルチャーを愛するみんなのためのカジュアルブランドWacky WiLLy(ワッキーウィリー)

「おどけた・ユーモラスな」という意味を持つ”Wacky”と、架空の人物”WiLLy”を組み合わせた造語で、直訳すると「おどけ者のウィリー」を意味する。
また、別の意味として「完成を盛り上げる熱狂的な観客」を意味する”Whacky Willies”というニュアンスを含んでいる。
最高の観客でありたいと願うワッキーウィリーは、アートやトレンディカルチャーを愛するすべての人々をアーティストと考えている。
すべてのアーティストに楽しいインスピレーションを届け、彼らのライフスタイルを応援する存在でありたいと考えている。

期間限定ポップアップストアについて

  • 期間:2025年11月8日(土)〜11月20日(木)
  • 営業時間:午前11時~午後9時
  • 場所:東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North 1F

ポップアップストア限定イベント

1. 11/8,9 POPUPSTORE OPEN記念イベント
MIYASHITA PARKで配布中のKIKYショッパー持って来場すると、韓国発祥スイーツ”トゥンカロン”をプレゼント

2. 購入イベント
先着100名様限定で、商品1点以上お買い上げの方にWacky WiLLy 缶バッジをプレゼント
先着200名様限定で、商品1点以上お買い上げの方にWacky WiLLy ソックスをプレゼント
税込8,000円以上ご購入の方に “GISELLE”のフォトカード&スクランチ(シュシュ)セットをプレゼント

3. LINE友だち登録イベント
-韓国発祥スイーツ”トゥンカロン”プレゼント(11/10以降)
POPUPSTOREの全商品が10%オフ

4. GISELLE 応援メッセージボード
会場に設置しているレシート写真機で写真を撮って、GISELLEへのメッセージを記入。応援ボードに貼って、メッセージを届けよう。

※ノベルティは1人1セット・数量限定
※ノベルティはいずれもなくなり次第終了
※おひとり様1点限り(重複なし)
※ショッパー配布場所:MIYASHITA PARKの2Fと店頭入口

公式オンラインストア限定イベント

1.POPUP開催期間中、全商品10%オフ
2.LINE友だち登録で5%オフクーポン配布中
※併用可能

アイテム紹介

WOMEN’S LILLY WAPPEN DOWN SHORT PUFFER
¥32,230(税込)
WOMEN’S BIG LILLY GRAPHIC PULLOVER
¥14,700(税込)
WOMENS SQUARE BAG
¥12,000(税込)
KIKY BALL CAP POUCH KEYRING  ¥3,910(税込)
HOOD KIKY KEYRING  ¥3,910(税込)
DANCING POCO KEYRING  ¥5,260(税込)
KITTE SNEAKERS
¥16,050(税込)

ブランド公式サイト/SNSの概要

日本公式オンラインサイト|https://wackywilly.jp/
公式SNS(Instagram)|https://www.instagram.com/wackywilly_kr/
公式LINEアカウント|https://line.me/R/ti/p/@857rggsv

イベント情報

イベントに関連する詳しい内容等は下記Instagramよりご確認ください。
SNS(Instagram)|https://www.instagram.com/interculture_space/
公式SNS(Instagram)|https://www.instagram.com/wackywilly_kr/

aespa POPUP Wacky WiLLy ジゼル ポップアップ ワッキーウィリー

この記事を気に入ったらシェア!

この記事について報告する

  • 韓国大好き連載コーナー
  • vote
  • 中国ドラマ特集
  • K-POPニュース

WRITER INFOライター情報

Kboard編集部