公開日 2025/07/06 12:00
変更日 2025/07/06 12:00
時折無性に食べたくなる韓国料理。いざ本場の味を再現しようと思っても、材料をそろえるのは大変。実際に韓国に行こうと思えば時間もお金もかかる…。そんな時に是非試して頂きたいのが、韓国の味がそのままお家で楽しめるレトルト&フリーズドライの韓国スープ! 最近では大手スーパーでもよく見かけるようになってきましたが、種類が多すぎて「どれが当たり?」「辛すぎない?」と悩むこともしばしば。そこで今回は筆者が数多くのレトルト&フリーズドライを試した中から、日本でも手軽に買える絶対ハズさない! おすすめの商品をご紹介。おうちで本格韓国ごはんを楽しみたい人は必見です!
「これはまさに韓国の味!」と思わず唸った、筆者いち推しのレトルトスープ。ワールドスターパク・ソジュンが日本でマンドゥのCMに出演したことでも話題のbibigo(ビビゴ)シリーズから、本場ユッケジャンを再現した一品です。
味の決め手は牛肉の旨み×唐辛子の辛さ×野菜の甘みのバランス。じわっと辛くでもコク深くて、まさに韓国の食堂に瞬間移動したような味。湯せんでもレンチンでもOKという手軽さもありながら、味のクオリティは完全にレトルト超え。これまで数々の韓国レトルトを試してきましたが、これは本当に美味しい!
お値段は筆者購入時で698円(2人前・500g)とややお高めに見えますが、牛肉もたっぷり入ってこの値段は正直、倍の価格でも納得できるレベルです。キムチや白ご飯と一緒に食べたら自宅が完全にソウルのごはん屋さん状態に。ただし辛さはなかなか強め! 子どもや辛いものが苦手な人には難しいかもしれません。逆に辛党には最高の一杯です。豆腐やごはんを入れてマイルドにアレンジするのもおすすめ。よくある「日本人向けにマイルド化されたユッケジャン」とは違い韓国そのままの赤さと辛さを堪能できる、間違いなしの一品です!
辛さが強い韓国スープの中でもホッとするようなやさしい味わいが魅力のソルロンタン。日本では「牛テールスープ」とも呼ばれ、韓国では二日酔いの翌朝などに飲まれる定番スープです。このソルロンタン、韓国レトルト市場でも種類が豊富で味の差が出やすいジャンル。筆者もいくつか試してきましたがその中でも1番おいしい! と感じたのが、bibigo(ビビゴ)のこちらの商品です。
牛骨からじっくり煮出されたスープは、クセがなくまろやか。塩気もほんのり効いていてそのままでもおいしいのがうれしい。牛の旨みを感じつつ、全体の味はあくまでやさしくて気づけば全部飲み干してしまうほど。本場韓国でもソルロンタン専門店に入ると「うーん…」と思うこともある中で、このレトルトの完成度は本当に高いです。途中で味に変化をつけたくなったらキムチを添えるのもおすすめ。シンプルに塩をひとつまみ加えるだけでも◎。自分好みに味を調整できるのも、ソルロンタンの醍醐味です。体調が優れないときや夜食としてもぴったり。派手さはないけれど、じんわりと心と体に沁みる一杯です。
気づけば3品連続でbibigoの商品紹介になっていますが、念のためお伝えしますと筆者はbibigoの回し者ではありません(笑)。それだけ味・クオリティ共に素晴らしいのです! ということで韓国レトルトスープ、最後にご紹介するのは韓国風味噌スープ「テンジャンチゲ」。日本の味噌汁に近い見た目ですが、実際はまったくの別物。発酵味噌(テンジャン)ならではの香り、木綿豆腐や唐辛子の具材、そしてキリッと効いた塩味がクセになる一杯です。
なかでもこの商品が特別なのは“チャドルバギ”と呼ばれる霜降りの薄切り牛あばら肉が入っていること! 旨みの濃いお肉が味噌スープのコクをグッと引き立ててくれて、ただの味噌スープとは一線を画す贅沢感のある仕上がりになっています。具材はゴロゴロ入っていて食べ応えも抜群! パッケージに高級感があるなと思いきや、中身も負けず劣らず豪華。これ1袋で立派な1食になり、忙しい日の食事にもぴったりです。
テンジャン特有の香りがあるので好みは分かれるかもしれませんが、韓国通の方には絶対刺さる味。辛さは中程度でピリッと感じるタイプ。味噌と牛肉のコクに加えてじわっとくる辛さのアクセントがクセになります。あの“韓国の香り”がふと恋しくなったときにおすすめしたいスープです。
最後にご紹介するのは、輸入会社M&N Corporationのフリーズドライスープ。あまり聞いたことのないメーカー名と日本語表記のパッケージに「日本の韓国風商品かな?」と思いきや、裏を見ると「原産国:韓国」の文字が。筆者が購入したのは、ユッケジャンクッ/プゴックッ/コムタンミヨックッの3種類。その中で圧倒的に美味しかったのが「プゴックッ」。これは干しスケトウダラを使った韓国の家庭料理で、二日酔いや体調不良時にも飲まれるあっさり系の定番スープです。
実は筆者、先日韓国で食べたプゴックッが恋しくてレトルトを探していたのですがなかなか見つからず…。そんな時にこのフリーズドライに出会い試してみたら想像以上の本格派! 特に感動したのは、フリーズドライなのにタラがたくさん入っていたこと。100円ちょっとという価格帯でこの具材感と旨みは驚き。干しダラのほぐれ具合、ピリッと効いた唐辛子、そして魚介だしベースの優しいスープが絶妙にマッチしていてごはんのお供としても最高。
レトルトスープのようなボリュームには敵いませんが、軽く済ませたい食事や栄養を摂りたいときにはぴったり。他の2種(ユッケジャンクッ・コムタンミヨックッ)も悪くなく、コスパを考えればかなり優秀です。フリーズドライの選択肢に迷ったら、まずはこのシリーズを試してみて損なしです!
いかがでしたか? 今回は、日本でも手軽に楽しめる“本場の韓国スープ”を中心にご紹介しました。忙しい日のごはんや、ふと韓国の味が恋しくなったときにぜひ参考にしてみてくださいね! そしてKboardでは現在「定番韓国グルメランキング」「明洞グルメランキング」など、韓国グルメに関するさまざまな人気投票を実施中! 投票結果も見られるので、韓国グルメの最新トレンドもチェックできちゃいます。「これ好き! 」「食べたことある! 」というグルメがあれば、ぜひ投票に参加してみてください♡
投票はこちらから▼
・定番韓国グルメ 人気ランキング(2025年版)
・明洞に行ったら絶対食べたい!韓国グルメランキング
『隠し味にはロマンス』ロケ地完全ガイド 全州の名店、北海道ロケ地も紹介【旅する韓国ドラマ23弾】
日本での活躍を期待♥「2025年日本で会いたい♡K-POPアイドルグループ」ベスト10|グループの魅力を徹底解説!!(Kboardランキング)
気づけば毎年100本越えの韓国ドラマ&映画を視聴しているライター。 韓国語能力検定試験6級。 チャウヌ(ASTRO)、キム・ナムジュ、ティファニー(少女時代)個別インタビュー チ・チャンウク、パク・シネのファンミーティング取材 WEBマーケターをしながら、韓国ドラマや商品の魅力を広く発信しています。 チェックリストの選定に役立つ情報や、最新トレンドをお届けします。