公開日 2024/08/11 15:00
変更日 2024/08/11 15:00
©Roadstead
今年は黒沢清作品祭りである。セルフリメイク作『蛇の道』がすでに公開され、9月27日(金)から、菅田将暉主演の『Cloud クラウド』が全国公開を控えている。メディア配信プラットフォーム Roadsteadでは中編作品『Chime』が販売され、8月2日から東京・菊川のミニシアターStranger初の配給作品として劇場公開されている。黒沢監督と料理教室の組み合わせを聞けば、瞬時に恐怖の一文字が浮かぶ。さらに食つながりで監督の“ソウル食レポ”を思い出したのはぼくだけだろうか? イケメン研究をライフワークとする“イケメン・サーチャー”こと、コラムニスト・加賀谷健が解説する。
メディア配信プラットフォームRoadsteadの第1弾オリジナル作品として販売されている黒沢清監督の新作『Chime』は、45分の中編作品である。あっという間の作品時間だが、あなどっていたらしっぺ返しをくらう。いつも以上に黒沢監督の恐怖と暴力要素が投げ込まれ、煎じ詰められ、凝縮されている。冒頭からはりつめた画面連鎖。ワンショットごとに怖い。カメラが引きの位置に置かれたら絶対何か起こりそう……。
主人公・松岡卓司(吉岡睦雄)は料理教室の講師。調理台の前に立ち、生徒たちに見本を見せる。タッタッタッとみだれなく玉ねぎをみじん切り。生徒は歓声を上げる。タッタッタッが続く。教室の離れたところで見つめている生徒がひとり。他の生徒の輪に決して入らないこの男性が包丁を掴んで、松岡より細かくみじん切り。あぁ怖い。松岡が様子を見に来てアドバイスしても全然耳をかなさい。男性は頭の中でチャイムのような音が聞こえるだの、自分の頭が機械だのと言う。松岡は常に距離を置いて話を聞いている。そりゃそうだ。黒沢作品で料理教室が舞台になるということは、間違いなくまな板を叩く包丁がまな板上だけで済むはずないんだから。各生徒がひとり1本だとして教室内には何本の包丁があるのか。危ない危ない。「料理教室だったら殺人事件に発展する」(AERA STYLE MAGAZINEインタビューより)という黒沢監督の設定通り、その男性がいきなり自分の首元に包丁をあてる。
黒沢作品に登場する危険な人物たちが危険行為に及ぶ予兆はあるようでない。いきなり起こる血なまぐさい出来事が、次の誰かに引き継がれる。まるで殺人ウィルスに感染したかのように殺人が伝染する。それがなぜなのかはわからない。実際にウィルスが存在したり、不思議な増力薬があるわけじゃない。『CURE』(1997年)のライターの火や床を伝う水がきっかけになるわけでも、『地獄の警備員』(1992年)のように怪物的な殺人者が登場するわけでもない。観客にとってはそれらが作品内にあった方が安心材料になるかもしれない。それはいつも説明されない出来事として推移していく(松岡が殺人に向かうまでの空気感は『CURE』と似ている)。しかも今回は料理教室内での出来事。これがもし、ぐつぐつ煮込まれた鍋などが恐怖と混乱、暴力を予兆するメタファーになるなら話はもう少し簡単。そうではなくてひたすら殺人の“常温時間”で行われてしまうからどこまでも怖い。
コラムニスト / アジア映画配給・宣伝プロデューサー / クラシック音楽監修。 クラシック音楽を専門とする音楽プロダクションで、企画・プロデュースの傍ら、大学時代から夢中の「イケメン研究」をテーマに、“イケメン・サーチャー”として、コラムを執筆。 女子SPA!「私的イケメン俳優を求めて」連載、リアルサウンド等に寄稿の他、CMやイベント、映画のクラシック音楽監修、解説番組出演、映像制作、 テレビドラマ脚本のプロットライターなど。2025年から、アジア映画の配給と宣伝プロデュースを手がけている。日本大学芸術学部映画学科監督コース卒業。