COLUMN コラム

【旅レポ第1弾】韓国慶州・釜山の1度は行くべき! 心に残る観光地と絶品グルメ、韓国ドラマのロケ地を巡るローカル旅2日間

公開日 2025/04/18 15:00

変更日 2025/04/18 15:00

#

ソウルの次はどこへ行こう…という方必見!毎月韓国ドラマのロケ地を紹介している筆者が、日本を飛び出し、韓国観光公社主催の、慶州(キョンジュ)&釜山(プサン)の視察旅行に行ってきました。全3回にわたってお届けする今回の【旅レポ】では、一生に1度は行くべき!おすすめ観光地はもちろん、ドラマロケ地、グルメ、SNSでバズリまくりのドローンショーまで…ローカル旅の魅力・最新人気スポットをたっぷりとご紹介。これを読んだらローカル旅へ出かけたくなること間違いなしです!最後までご覧ください。

日本から韓国・慶州(キョンジュ)への行き方

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

「慶州に行ってみよう! 」とさっそく航空券を検索してみたものの「あれ? 慶州空港が出てこない…」そんな経験をした人もいるかもしれません。それもそのはず、慶州には空港がありません。そのため釜山の市街地から15kmほどの所にある金海(キメ)空港を利用します。

筆者は成田空港を利用しましたが、関西空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港、那覇空港、松山空港からも金海空港への直行便が飛んでいます。

金海空港出発ロビー ©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

成田空港からは片道約2時間10分。今回はJINAIR(ジンエアー)に搭乗しました。LCCなので混雑シーズンを避け早めに予約すれば比較的リーズナブルな金額で航空券をGETできます。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

大変だったのは、空港到着後の入国審査。窓口数が少ないので外国人旅行客の大行列が…! 審査完了まで1時間以上かかることも。チケット入手の際は前方の席を予約するのがおすすめです。

金海空港→慶州市内までは高速バスに乗車。約1時間ほどで観光地のある市内に到着します。

韓国・慶州とは? 史劇の時代へとタイムスリップ!

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

ソウルからKTX(韓国高速鉄道)を使い約2時間、韓国南東部慶尚北道(キョンサンプクド)に位置する慶州。紀元前57年に建国された新羅(シンラ)の首都として約1000年間栄え、いまも多くの文化遺産が点在しています。「韓国の京都・奈良」「屋根のない博物館」と呼ばれることも。時代背景は韓国ドラマ『善徳女王』を通じご存知の方も多いかもしれませんね。韓国では、小学生の修学旅行の定番コースとして有名です。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

町全体が古都の雰囲気に。カフェもガソリンスタンドもすべて”慶州仕様”になっていて風情があります。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

さらに今年10月、ここ慶州でAPEC首脳会議が開催されます。期間中、会議場近くの博物館には全国から集められた6つ金冠(新羅時代の重要文化財)が展示され一般客にも公開予定。会場周辺一帯にはKカルチャーを紹介するブースも設けられる予定で、会議の開催をきっかけに国内外からアツい注目を浴びています。

実際に会議が行われる「HICO」内の会議場 ©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

建物の外には善徳女王をモチーフにした像が。新羅時代の執政の様子を模しているのだそうです。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

近くには『善徳女王』や『花郎』の撮影が行われた「新羅ミレニアムパーク」、絶叫マシーンが若者の間で話題の「慶州ワールド」も。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

筆者はこれらが徒歩圏内にある「ヒルトン慶州」に宿泊。この周辺だけでも1日遊べそうな施設が盛りだくさんでした。「ロケ地見学&レジャーを思いっきり楽しみたい! 」という方はこの辺りに宿泊するのもおすすめです。

ー慶州のホテル「ヒルトン慶州」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:484−7 Bomun-ro, Bodeok-dong, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国 (Googleマップ

アクセス:慶州駅からバスで約50分

「慶州駅(KTX)」→「ヒルトンホテル、HICO」にて下車

ヒルトン慶州公式ホームページ

慶州のマスト観光地はここ!

慶州に来たら一度は見ておきたい! 世界文化遺産の仏国寺(プルグクサ)、石窟庵(ソックラム)、そして大陵苑(テルンウォン)。

慶州の人気観光地① 「仏国寺(プルグクサ)」

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

「仏国寺(プルグクサ)」は8世紀、新羅時代に建てられた壮麗な仏教寺院。国家の宰相(当時の総理大臣)・金大城(キム・デソン)が751年に建立を開始し774年に完成。1995年「石窟庵(ソックラム)」とともにユネスコ世界遺産に登録されました。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

境内には韓国の国宝に指定された貴重な文化財がいくつも残されており、中でも華やかな「多宝塔」とシンプルな「釈迦塔」、人間界と仏の世界を分ける石段「青雲橋・白雲橋」が有名です。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

建物をよく見ると右側が少し高くなっています。右はお釈迦様の世界、左は阿弥陀様の世界を表し、”お釈迦様からすべてが始まった”という考えから右側が高く作られているのだそう。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

境内を散策していると目に飛び込んでくるたくさんの提灯。色とりどりで綺麗ですよね。白は亡くなった人への願い、華やかな色は現世を生きる人々の願いが書かれています。

“富の象徴”とされる金のイノシシは人気の撮影スポット! 「触るとお金持ちになれる」という言い伝えがあり、観光客にたくさん触られた結果いまでは体の一部がツルツルに…(笑)。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

大雄殿や極楽殿に安置された金銅仏像など、境内全体は新羅仏教を感じる見どころがたくさん。四季折々の自然に囲まれた仏国寺は、静けさの中に凛とした気配が漂う、“生きた歴史”を感じられる場所でした。

ー「仏国寺(プルグクサ)」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:385 Bulguk-ro, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国 (Googleマップ

営業時間:9時~18時

アクセス:慶州駅からバスを利用し約1時間15分。

「慶州駅(KTX)」→(「高速バス・市街バスターミナル」で乗り換え)→「仏国寺」で下車。

仏国寺公式ホームページ

慶州の人気観光地②「石窟庵(ソックラム)」

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

吐含山(トハムサン)にひっそりと佇む「石窟庵(ソックラム)」。「仏国寺」同様8世紀に金大城が前世の両親のため、また国を守護する願いを込め建立されたと伝えられています。

駐車場から歩いて約10分。一見すると地味な洞窟に見えますが、その内部には驚くほど精巧で神秘的な世界が広がります。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

中央に座すのは如来坐像。高さは約3.5メートル、均整の取れた姿で穏やかな表情を浮かべています。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

石窟庵の注目すべき点は、人工的に組み上げられたアーチ形の石盤。当時としては考えられないほどの高い技術力は現代の建築家を唸らせるほど。

石窟の内部、如来坐像は撮影NG。如来坐像の近くは調湿のため立ち入りも禁止されています。訪れた際はその荘厳な雰囲気を体感し、心のカメラに保存してくださいね。(内部の写真は下記リンクの公式ホームページ内に掲載されています)

ー「石窟庵(ソックラム)」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:238 Seokgul-ro, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国(Googleマップ

営業時間:9時~17時

アクセス:駅からの電車、バスはなし。仏国寺から出ているバスを利用すると片道約20分で到着。駐車場からは坂道が続きます。歩きやすい靴、雨天の場合は傘必携です。

石窟庵公式ホームページ

慶州の人気観光地③「大陵苑(テルンウォン)」

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

慶州の中心部に広がる「大陵苑(テルンウォン)」は静かな史跡空間。敷地内には新羅時代の王や貴族たちの古墳23基が集まっています。

その1つ1つが1000年以上前に生きた王族たちの眠る場所。その迫力は圧倒的で、訪れただけで気持ちが浄化される感覚を覚えます。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

なかでも「天馬塚(チョンマチョン)」は内部が公開されており、3,000ウォンで入場可能。副葬品のレプリカなどの展示から、当時の埋葬文化を垣間見ることができます。(本物は国立慶州博物館に展示)

ちなみにこの場所、EXOチャンヨルが初主演を務めた映画『ぼくの歌が聴こえたら』の撮影地でもあります。(チャンヨル演じるチフンが路上ライブをするシーン)

35秒時点で大陵苑が映ります

チャンヨルが実際に踏んだ地と思うと、なんとも言えない特別な気持ちになりますね!

ー「大陵苑(テルンウォン)」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:31−1 Hwangnam-dong, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国(Googleマップ

営業時間:9時~22時

アクセス:KTXの慶州駅からバスで約30分 「慶州駅(KTX)」→「ソラボル交差点」にて下車、徒歩7分。

慶州の名物グルメを味わう!

観光&ロケ地を巡りそろそろお腹がすく頃。ここからは、筆者が慶州で食べた名物グルメを紹介します!

慶州の名物グルメ①「ユッケビビンバ」(ポムントゥル)

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

慶州は韓牛が名物の一つ。ここ「ポムントゥル」では、そんな韓牛を使ったさまざまな料理が楽しめます。カルビチム(牛カルビ煮込み)やトッカルビ(もちカルビ)などソウルではあまり目にしないメニューも。

筆者が食べたのはこのお店の看板メニューユッケビビンバ。日本では生の牛肉を食べる機会がなかったので、少しドキドキ。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

いざ食べてみると口の中で溶けるほどやわらかい牛肉に驚き…! 甘辛く味付けもされていて食べやすい。コチュジャンとの相性も抜群! ”人生ビビンバ” に出会った瞬間でした。

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

ハンバーグのように作り上げたもちもち食感のトッカルビも絶品。箸が止まりません(笑)。

韓国NAVERの口コミも★4.3と高評価。韓国観光公社の”韓国絶品グルメ30選”の一つでもあるユッケビビンバは至高の味でした。

ユッケビビンバ/14,000ウォン、トッカルビ/12,000ウォン

ー「ポムントゥル」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:40−27 Bomun-dong, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国 (Googleマップ

営業時間:毎日10時30分~15時30分/17時~20時30分

アクセス:慶州駅からバスで約40分 「慶州駅(KTX)」→「スプモリ」にて下車。

Instagram

慶州の名物グルメ②「韓定食」(キョドンサムパプ)

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

夕飯に訪れたのは大陵苑近くの韓定食店「キョドンサムパプ」。さまざまなおかずを野菜で包みほおばるヘルシーメニュー。古くから伝わる韓国の伝統的な食べ方です。これもなかなかソウルでは出会わないグルメですよね。

定食のメインは韓牛のプルコギをチョイス。甘く煮込まれたお肉と、たくさんに並んだお野菜を包み一口でいただきます…!

©World Hi-Vision Channel, Inc. All rights reserved.

とてもさっぱり。素材の味をそのまま味わうことができ、体に良い具材もたくさん。豊富な種類のおかずを自分好みに組み合わせ味変を楽しめます(個人的にはシンプルにお野菜、お肉、キムチ&ナムルが好みでした)。全体的に辛味が控えめなので「辛いのが苦手! 」 という方、韓国の伝統的な食文化を感じたい方へピッタリのグルメです。

キョドンサンパプ(韓牛プルコギ)/1人前21,000ウォン(2人前から注文可能/画像は2人前)

ー「キョドンサムパプ」の情報・慶州駅からのアクセス

住所:328−1 Hwangnam-dong, Gyeongju-si, Gyeongsangbuk-do, 韓国 (Googleマップ

営業時間:9時~21時

アクセス:慶州駅からバスで約40分。「慶州駅(KTX)」→「皇南交差点」にて下車。大陵苑、ファンニダンギルから徒歩圏内です。

  

※本記事の情報は、2025年4月時点のものです。    

  

次の記事では、若者が集う慶州のホットプレイス・ファンニダンギル、韓国ドラマ『僕が見つけたシンデレラ~Beauty Inside~』『ザ・キング: 永遠の君主』のロケ地をレポート!

第二弾の公開をお楽しみに!!

   

 

  

   

   

ドラマのロケ地 ラブロマンス 慶州 撮影地 釜山 韓国ドラマ 韓国旅行

この記事を気に入ったらシェア!

この記事について報告する

  • 韓国大好き連載コーナー
  • vote
  • 中国ドラマ特集
  • K-POPニュース

WRITER INFOライター情報

ERRY

気づけば毎年100本越えの韓国ドラマ&映画を視聴しているライター。 韓国語能力検定試験6級。 チャウヌ(ASTRO)、キム・ナムジュ、ティファニー(少女時代)個別インタビュー チ・チャンウク、パク・シネのファンミーティング取材 WEBマーケターをしながら、韓国ドラマや商品の魅力を広く発信しています。 チェックリストの選定に役立つ情報や、最新トレンドをお届けします。