1980年5月18日、チョン・ドゥファンによるクーデターとキム・デジュンらの逮捕に抗議するデモが光州市で発生。そんな“光州事件”を取材したいドイツ人記者・ピーター(トーマス・クレッチマン)は、タクシー運転手キム・マンソプ(ソン・ガンホ)に偶然出会う。気乗りしないマンソプだが、「通行禁止時間までに光州に行ったら大金を支払う」という言葉につられ、ピーターを乗せてソウルから光州を目指すことに。しかしその頃、光州では、民主化デモが激化。民主化運動を取り締まろうとする軍人たちが市民たちを厳しく弾圧し、危険地帯となっていた。
COMMENT & REVIEWこの作品の感想・評価(2件)
ネタバレ無し
ma
韓国で戒厳令が出されたので、関係のある映画を観ようと見始めました。わずか40年くらい前のことなのに、本当にこんな残虐なことが隣の国で起こっていたかと思うと、今の韓国や日本がどれだけ平和なのかということを実感させられました。また、テレビニュースや新聞からしか情報を得られなかった時代に、報道規制がひかれることの恐ろしさも感じました。韓国の民主主義に対する気持ちの強さは昔にこのようなことがあったからなのだと理解ができた気がします。
ねね
「1987、ある闘いの真実」を観て、韓国の歴史に興味が深まり視聴。どこかで耳にしたことがあるレベルだった『光州事件」。その事件の裏で起きていた人間ドラマが描かれていて、デモ・抗争シーンは胸が痛むけど、とても面白かったです。ソン・ガンホ演じるタクシー運転手もよかったけれど、実際に韓国で起きていることを世界に伝えようとした外国人記者のジャーナリズム魂に痺れる。自分の使命をなんとしてでも果たそうとするその姿に心揺さぶられました。そして、光州事件という悲劇的な事件を乗り越え、現在の状態まで発展してきた韓国の歴史に、改めて言葉にならない重さを感じた作品です。