yanyan
ヨン・サンホ作品が好きな身としては、今作もなかなか見応えがあって面白かったです。犯罪サスペンスと思わせて、人間の内面の闇や弱さなどが巧妙に描かれていて…あっという間の時間でした。信仰もテーマの1つにはなっていますが、さまざまな登場人物の心の中や行動を通して「思い込みの怖さ」「人間は何かのせいにしたい」というメッセージ性を感じました。宗教や教えは根本は幸せになるため・正しく生きるために信仰するものだと思いますが、神を信仰するあまりに、本末転倒な道に進んでしまう主人公の描き方が、それこそ人間の弱さを象徴しているかのようで印象的な。 犯罪心理学、心理学、人間の闇が大好きな人には、興味深く面白い作品だと思います。
まつり
この作品にはとある出来事でアポフェニアになってしまう牧師、虐待を受けた影響で罪を犯した男性、事件で妹を失った女刑事が出てきます。それぞれ見えないなにかに翻弄され、苦しんでいる点は共通しているように思います。自分が生み出した「何か」に飲み込まれてしまうか、抗い打ち勝つか。その決断が、それぞれの未来を大きく分けたのではないでしょうか。個人的に一番感情移入できたのは牧師。彼はアポフェニアと呼ばれる何の意味もない出来事や情報を「神の啓示」として解釈して、行動していく人物です。彼のように大罪を犯すほどではないですが、ちょっといいことが起きると特別に感じてしまう機会は多いのではないでしょうか。だからこそ、他人事ではないように感じました。
「個人授業 ~Lesson in Love~」放送スタート /ホームドラマチャンネル
「カーテンコール」放送スタート /WOWOWプライム
[Hulu]ドキドキスパイク2 /配信開始
MORE
COMMENT & REVIEWこの作品の感想・評価(2件)
すべての感想・評価
yanyan
ヨン・サンホ作品が好きな身としては、今作もなかなか見応えがあって面白かったです。犯罪サスペンスと思わせて、人間の内面の闇や弱さなどが巧妙に描かれていて…あっという間の時間でした。信仰もテーマの1つにはなっていますが、さまざまな登場人物の心の中や行動を通して「思い込みの怖さ」「人間は何かのせいにしたい」というメッセージ性を感じました。宗教や教えは根本は幸せになるため・正しく生きるために信仰するものだと思いますが、神を信仰するあまりに、本末転倒な道に進んでしまう主人公の描き方が、それこそ人間の弱さを象徴しているかのようで印象的な。 犯罪心理学、心理学、人間の闇が大好きな人には、興味深く面白い作品だと思います。
まつり
この作品にはとある出来事でアポフェニアになってしまう牧師、虐待を受けた影響で罪を犯した男性、事件で妹を失った女刑事が出てきます。それぞれ見えないなにかに翻弄され、苦しんでいる点は共通しているように思います。自分が生み出した「何か」に飲み込まれてしまうか、抗い打ち勝つか。その決断が、それぞれの未来を大きく分けたのではないでしょうか。個人的に一番感情移入できたのは牧師。彼はアポフェニアと呼ばれる何の意味もない出来事や情報を「神の啓示」として解釈して、行動していく人物です。彼のように大罪を犯すほどではないですが、ちょっといいことが起きると特別に感じてしまう機会は多いのではないでしょうか。だからこそ、他人事ではないように感じました。