MY PAGE マイページ

志賀内のぞ美

マイページ
シェアしよう

志賀内のぞ美さん

MY BOARD マイボード

  • クリップ

    作品リスト

    210作品
  • クリップ

    鑑賞済
    作品

    210作品
  • クリップ

    レビュー
    投稿

    210作品
  • クリップ

    俳優・アーティスト

    1
  • クリップ

    連続投票

    0達成
    DAYS

MY LIST マイリスト

FAVORITE PROGRAMS

STATUS 鑑賞ステータス
  • 誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる
    鑑賞済
    3.0
    主演キム・ユンソク氏は『ノリャン』きっかけでちょこちょこ作品を見るようになり、本作にも手が伸びたという感じ。開封してみると、なんだか謎で不気味。貸別荘のオーナーとモーテルのオーナーに起こる出来事が交互に進んでいくのも、どんな関係があるのか謎でしたが、キーパーソンは女性警官でした。この2か所の共通点に自分で気づいたとき、「そういうことか、面白い!」と感じました。『Sweet Home』ではロックな女子役、『ソジンの家』では頑張り屋の明るい女の子という印象だったので、本作での不気味な悪女役は新しい一面というか、女優の顔を見れた気がして驚きました。
  • トリガー ニュースの裏側
    鑑賞済
    3.0
    カリスマ女優キム・ヘスのコミカルな演技が結構貴重かも。アクシデントで殴られるスローモーション場面の顔芸というか。基本的には凶悪犯罪を暴くスリラーですが、重くならないようにコメディ要素も随所に散りばめられています。『マウス』もそうだけど、ニュース番組の報道ではなく、TVの生放送で凶悪事件をリアルタイムで追う生捜査番組は、かなりインパクトがありますね。あと、気になる子役ムン・ウジン君の女装かわいかったです。一方、男性主人公の下品なあだ名を聞く度ちょっと不快でした。
  • おつかれさま
    鑑賞済
    4.0
    古き良き時代背景が自分の知らない世界観なのにどこか懐かしくて心温まります。不器用でまっすぐなパク・ボゴム良い。IUちゃんも最近は『ホテルデルーナ』の大人っぽい感じとか『マイ・ディア・ミスター』のクールな役とかの印象が強かったから、新人ママの奮闘する初々しい感じがすごく良かったです。後半の1人2役のIUが演じる娘に想いを寄せるイ・ジュニョンとパク・へジュンさん演じる父の掛け合いも面白かった。そして、キム・ソンホ演じる将来の夫はすごく良い人!とても優しいしお義父さんに認められようと頑張るし、素敵なカレでした。
  • 社内お見合い
    鑑賞済
    4.0
    主人公カップルもサブカップルも、ビジュアル・キャラクター・キャスト、総合的に良かったです。キム・セジョンの明るい感じ好き。アン・ヒョソプとキム・ミンギュ演じる上司・部下だけど会社を一歩出れば立場が逆転する親友の関係性もステキ。イ・ドクファ氏演じる会長とヒロインのハラハラするやり取りも楽しいし、会長が息子と秘書のブロマンスを誤解するシーンも面白かったです。主演陣だけでなく、脇を固める韓ドラお馴染みのベテラン勢も名優ぞろいで良かったです。
  • ジンクスの恋人
    鑑賞済
    3.0
    ナ・イヌはヒロインを心配してくれる優しい青年役が似合う。ずっと閉じ込められているのにヒロインが天真爛漫に育つというのは非現実的ですが、ディズニーの様なファンタジーな設定として楽しみました。また、とあるきっかけで不運続きになった青年が名前を変え嫌われてるけど明るく過ごすという、割と簡単に改名できちゃう韓ドラらしい展開も興味深い点。韓ドラに登場する悪い財閥はなんでこんなに独裁的なんでしょう?会長は基本的に自分以外に人権はない。とはいえ、主人公たちはそこから抜け出して自由を味わう極端な展開も韓ドラが面白い理由のひとつではありますね。
  • 朝鮮弁護士カン・ハンス~誓いの法典~
    鑑賞済
    3.0
    ウ・ドファンは『ザ・キング』のときから好きで、過去作品はいろいろ見ていて、除隊を待ってようやく見れた復帰作。朝鮮時代のお受験戦争を描いた『シュルプ』のように朝鮮時代の弁護士を題材にした“時代劇だけど現代社会に通じる設定”のドラマでおもしろかったです。ウ・ドファンの破天荒な主人公が、朝鮮時代のあらゆる問題をスカッと解決して、弱者である依頼主たちを救っていく様子が見ていて気持ちよかったです。あとヒロイン役のキム・ジヨンちゃん綺麗な人だな~と思いました。
  • ナンバーズ -ビルの森の監視者たち-
    鑑賞済
    3.0
    幼い頃に自分が保護し育ててくれた建設会社の社長が倒産して自殺までしてしまい、その原因を作った非情な会計士スンジョに復讐するために高校生ホウが猛勉強して彼が働く会計事務所に就職するという、主人公の強い覚悟を感じる設定。しかも、周りはエリートばかりで高卒会計士ホウは同期や先輩たちから無視されバカにされていても、小さなことからコツコツと自ら動いて認められようとする“新入社員の努力”や、誰も成し遂げられなかった仕事を努力と人情を駆使して見事にやってのけるなど、徐々に認められていく様子が見ていて応援したくなりました。また、宿敵だと思っていた冷徹な敏腕会計士スンジョも実は面倒見が良くて、一緒に仕事をしていくうちに真相がわかって絆が生まれる、「敵から親友になる」みたいな正反対の展開が面白かったです。自分を見下して誰も相手にしてくれない、仕事もくれない会社で救いの手を差し伸べてくれる人が一人でもいるとだいぶ楽。しかも美人で優しいから主人公が気になっちゃうのは当然ww
  • 恋するムービー
    鑑賞済
    3.0
    チェ・ウシクはまんまチェ・ウシクwwバラエティー番組『ユン食堂』シリーズで観たお調子者なナイスキャラがそのままこの役に活かされてました。パク・ボヨンも大好きな女優さんなので2人の共演は嬉しい。2人とも癒し系の雰囲気で声ものほほんとしているのでリラックスして若干眠くなる瞬間もありましたが、ツンデレなヒロインとの甘酸っぱいロマンス展開にくぎ付けでした。また、本作は個人的に興味深いドラマでした。私は幼い頃から数えきれないほど映画を見てきて、脚本家を目指していたことがあり、現在はライターです。主人公2人のいる世界観や心情が自分に近いものを感じ、彼らが苦労するシーンには胸が熱くなりました。
  • トラウマコード
    鑑賞済
    5.0
    『照明店の客人たち』を皮切りにチュ・ジフン作品をいくつか視聴していた頃にちょうど配信されたドラマ。8話作品は短い分展開がスピーディーで盛り上がるポイントをが凝縮しているので良質な作品が多く、一挙配信も嬉しい。チュ・ヨンウは『田舎町ダイアリーズ』のクールなイケメン獣医役で知っていたのですが、今回のパニックになって叫んだり、チュ・ジフン演じるカリスマ天才医師に振り回されてずっとバタバタしているコミカルな演技が良かったです。最近の医療ドラマは手術シーンがリアルでグロイので、本作もそこだけは目を細めていましたが、ストーリーがとても面白く、サクサク見進められました。
  • その電話が鳴るとき
    鑑賞済
    4.0
    ヒロインは言葉が話せず、1話のラストからいきなりクライマックス感あって、どう展開していくんだろう?と次回が気になりました。拉致されて無事に戻ってきたヒロインが割と平然としていて謎でしたが、真相が面白く、そこからは犯人と主人公ではなく、主人公夫婦の駆け引きや愛が育っていくストーリーが見ごたえありました。私は基本的に一気見派ですが、ユ・ヨンソク主演もありリアタイしました。1週間待つのは毎回大変でしたが、リアタイの価値があるドラマでした。
  • 照明店の客人たち
    鑑賞済
    3.0
    4話までは何も解決せず次々に新しい登場人物が増えていく謎だらけの恐ろしいホラー。しかし、彼らは見た目こそ恐ろしいですが、各々の抱える悲しい事情があり、その複数の人間ドラマにくぎ付けでした。さらに回が進むにつれて登場人物がどんどん繋がっていって、「彼らが同じ場所にいる理由」が明らかになっていく展開が面白かったです。照明店の店主はサングラスでクールに決めていて怪しいけど、実は思いやりがあって客人たちに厳しいようで優しく寄り添います。彼がとある特定の女子高生に対してすごく面倒見がいいのですが、ここの関係にも彼の悲しい過去があって、彼女はそれに気づいていなくて・・・という切ないストーリーも感動的でした。
  • ジョンニョン:スター誕生
    鑑賞済
    5.0
    スターを目指すとか歌う業界を描く作品や戦後あたりの古い時代を描く作品は少し苦手なのですが、この作品はハマりました。日本でいう宝塚歌劇団のような女性だけの歌劇団。現在の韓国に国劇文化が残っていないのが残念。ストーリーが面白いのはもちろんですが、劇団で奮闘する若い女優陣の演技は見事でした。キム・テリがAPAN大賞獲るのも頷けます。特に印象に残るのは、やはり男役の登場人物たち。主人公のライバル役だったシン・イェウンもほかの主演ドラマで表情の演技が上手な子だなと思っていましたが、本作では少し冷たい感じの完璧主義者で男役俳優として迫力ある演技を見せていて驚きました。そして、これまではロングヘアで大人の女性らしい印象だったチョン・ウンチェの男役がめちゃくちゃかっこ良くて素敵でした。彼女も国劇で男らしく力強い演技を見せるので、イメージが覆りました。
  • 貞淑なお仕事
    鑑賞済
    4.0
    AVグッズ販売の話なのでイヤらしいのかな?と正直懸念していましたが、弱い立場の女性が生活のために偏見のある逆境や苦難を乗り越える人間ドラマが描かれていました。困難にもめげずに明るく前向きに頑張る主人公たちの強さやほっこりする胸キュンもあって楽しく視聴できました。訪問販売シスターズの4人にそれぞれの事情があり、みんな好感が持てて応援したくなるドラマでした。家政婦をする勤務先の裕福な奥様といえば、主人公をいじめる勝手な悪女イメージがありましたが、今回は主人公の味方でお嬢様育ちらしい常識知らずが可愛らしい女性でした。また、シスターズ最年少ジュリの賢くて大人びた息子と主人公ジョンスクの息子の少年コンビがとても微笑ましかったです。主人公とイケメンエリート警官の恋や、彼の過去にまつわる事件の謎が紐解かれていくサスペンス要素も面白かったです。
  • ブラインド
    鑑賞済
    3.0
    テギョンの目力がどこかミステリアスで怖い主人公の一面を際立たせています。不可解なサイコパス連続殺人事件に隠された真相が、主要人物である刑事、検事、陪審員に繋がっていく。刑事である主人公が連続殺人事件を捜査している中で、彼が幼少期に体験した子どもたちをターゲットにした残酷な組織とでの恐ろしい出来事も徐々に明かれされいきます。テギョン演じる主人公とハ・ソクジン演じる検事である兄の味方なのか敵なのかという探り合いもハラハラしました。すべてが繋がっていく後半からクライマックスの展開がおもしろかったです。
  • アルハンブラ宮殿の思い出
    鑑賞済
    3.0
    新鮮な内容でおもしろかったです。ゲームの世界にいるような感覚を味わえるVRや『ポケモンGO』のような実際の場所と連動するゲームといった“体験型ゲーム”が誕生するゲームの新時代を迎えた現代らしい設定で、それ以上の憧れ性を叶えるようなファンタジー作品。ゲームと自分が一体となるのは憧れだけど、戦闘系においては非常に危険なシステムでもある。新しい技術は有意義で感動を与えると同時に、一歩間違えれば脅威になりうるという二面性が、この作品にのめり込む肝だと思います。パク・フン演じるゲーム内の敵がエラーで現実世界(?)で何度も現れてその都度倒すのだけど、毎回同じ血だらけの姿で登場するので、メイクさんは何度も同じ血のりメイクを施さなくちゃいけなくて大変だなと思ってしまいました。
  • ジキルとハイドに恋した私 ~Hyde, Jekyll, Me~
    鑑賞済
    4.0
    ヒョンビンが甘くて優しい主人格と興奮すると出てくる冷徹な別人格を持つエリート常務を演じる、多重人格イケメンと恋するラブコメ系ドラマ。チソンが7つの人格演じた『キルミーヒールミー』に隠れて目立たなかったようですが、こちらも面白くて胸キュンな作品でした。ヒロインのハン・ジミンも可愛いし、ドラマ全体が目の保養になりました。ストーリーもよくできていて、続きが気になる展開で楽しめました。魅力的な別人格との三角関係は、いずれ永遠のお別れが来てしまうのが切ない...。
  • 哲仁王后 ~俺がクイーン!?~
    鑑賞済
    3.0
    『30だけど17です』『ただひとつの愛』『生まれ変わってもよろしく』では美人で女性らしいヒロインを演じていたシン・ヘソンが、現代の女好きな男の魂が入った高麗時代の王妃になった主人公役でオヤジ臭い豪快な仕草や思い切った顔芸を披露していて楽しめました。劇中でも憑依前の悲劇の王妃が登場し魂1人2役で演じており、ヘソンの女優魂を感じました。人格が変わった王妃に振り回される尚宮役チャ・チョンファ氏との掛け合いもお気に入り。後に『うまよろ』でも再共演してくれて嬉しかったです。キム・ジョンヒョンも『ウラチャチャ』でコメディセンスは知っていたので、いい加減で抜けてる王様(でも実は...)役がハマっていました。アニメ『セーラームーン』のような変身シーンがあるなど、時代劇ドラマらしくない演出もあり、気楽に笑って楽しめるコメディでした。
  • Mr. プランクトン
    鑑賞済
    5.0
    Netflixで全10話一挙配信。ストーリーもキャスティングも16話作品に匹敵する良質な作品でした。冷凍精子の体外受精で生まれ取違いで親に見捨てられた主人公は脳に爆弾を抱え死と向き合い、孤児院で育ったヒロインは良家への嫁入り直前に閉経し絶望する、“生と死”について考えさせられるドラマ。キャスティングも最高でした。ウ・ドファンの色気と演技力に魅了され、イ・ユミは『カン・ナムスン』っぽさがある可愛らしいヒロインで、オ・ジョンセはママっ子の情けないおぼっちゃまだけどフィアンセを追う一途で心優しい愛の塊みたいな男。彼らのキャラクターがとても良かったです。キム・へスク氏の一族を束ねる“ラスボス”感漂う母親も恐ろしいけどカッコイイ女でした。ドラマ終盤でタイトルの『Mr.プランクトン』の深い意味がわかりました。ラブコメの明るい面白さと胸キュン、そして重い事情と向き合う切ないストーリー展開のバランスがとても良くてクオリティーの高いイイ作品でした。
  • とにかくアツく掃除しろ! ~恋した彼は潔癖王子!?~
    鑑賞済
    4.0
    子役のときから美少女だな~と思っていたキム・ユジョンちゃん!相変わらず可愛いけど、今回は清潔感ゼロのズボラなヒロイン役でかなり体張ってるな~と感心しました。キム・ウォネ氏演じるアボジがすごく一生懸命で可哀想で、でも素敵なお父さんすぎて泣ける。相手役ユン・ギュンサンは長身ゆえにスーツが似合うし、完璧を求める社長の威圧感もあってハマり役だったと思います。潔癖症CEOの清掃会社でヒロインが配属されたチームは若い男の子ばかりだけどみんなピンクのつなぎ着てて、ラビリーな感じが「漫画原作のラブコメっぽいな」と思わせる明るい雰囲気で女性視聴者の気分が上がるドラマでした。
  • 真心が届く ~僕とスターのオフィス・ラブ!?~
    鑑賞済
    4.0
    イ・ドンウクとユ・インナ、『トッケビ』のサブカップルが主演のラブコメで嬉しい!崖っぷち女優が役づくりのために弁護士事務所で秘書として働き始め、ツンデレのNo.1弁護士と恋に落ちるラブコメディ。真面目な弁護士事務所で女子力高めデスクや非常識な女優丸出しの言動と、面倒を見る羽目になったツン多めのツンデレ弁護士との温度差がありすぎて面白い。同僚たちも個性豊かでキャスティングもよかったです。シム・ヒョンタク氏演じるハンサムだけどウザいキャラの離婚弁護士ユンヒョクが、常にウザいけど憎めない愛されキャラな感じで個人的には結構お気に入り。犬猿の仲だったチャラ男ち正統派女子のロマンス展開も好き。温度差のある正反対の男女の恋模様ってやっぱり面白いですね。