MY PAGE マイページ

志賀内のぞ美

マイページ
シェアしよう

志賀内のぞ美さん

MY BOARD マイボード

  • クリップ

    作品リスト

    200作品
  • クリップ

    鑑賞済
    作品

    200作品
  • クリップ

    レビュー
    投稿

    200作品
  • クリップ

    俳優・アーティスト

    1
  • クリップ

    連続投票

    2達成
    DAYS

MY LIST マイリスト

FAVORITE PROGRAMS

STATUS 鑑賞ステータス
  • 奈落のマイホーム
    鑑賞済
    4.0
    世代が少し上なのでこれまであまり気にしていなかった俳優さんでしたが、『三食ごはん』のチャ・スンウォンが良いキャラで、主演の本作に手を伸ばしました。狭い空間や刑務所など閉鎖的で景色が変わらない場所が舞台になっている作品は、苦手意識がありましたが、本作は面白かったです。チャ・スンウォンに加え、イ・グァンスもいてコミカルなシーンも事故直前まではたくさん。事故発生後はいつまた落ちるかというハラハラ感と絶望感、生きるための団結や決断の感動がたくさんありました。また、チャ・スンウォンとナム・ダルム君の危機迫る中で生まれる親子愛が描かれていたのも良かったです。ダルム君は幼い子役時代から好きなので余計に。現場のすぐそばで、彼らの無事を祈り辛そうにしている家族たちにも目頭が熱くなりました。
  • 彼はサイコメトラー -He is Psychometric-
    鑑賞済
    3.0
    ジニョンは、GOT7メンバーの中でも落ち着いていて大人っぽいイメージ、演技ドルとしてもクールで落ち着いた役が多い気がします。本作では普段とは正反対の明るい高校生を演じていてすごく新鮮でした。相手に触れるとその人の記憶が見える、特殊能力系の韓ドラの設定としては定番のファンタジーロマンス。主人公イソと同年代なのに、イソが子供っぽくて、ヒロインが警官姿というのが、若すぎるせいかちょっと違和感…。内容としては、被害者の息子と加害者の娘という主人公カップルの切ない因果関係はありながら、若者らしいフレッシュな胸キュンもあって楽しめました。特殊能力でかつての事件の真相に迫り真犯人を見つける類のドラマは好きなので、面白かったです。
  • 仮面の女王
    鑑賞済
    3.0
    かつて親友だった女友達4人組が、ある殺人事件で友情が崩壊し、10年後に再会して真犯人を突き止めるべく結託する。親友ならなおさら、女同志の喧嘩が容赦なくて恐ろしい。反対に、同じ目的で団結すると最強のチームになる。インパクトがあって面白い作品でした。スター弁護士ジェイに、当時助けてくれなかった親友たちを恨むユナ、口が悪くてヤンキーみたいなへミに、奥ゆかしい文化財団理事長ユジョン。そして、彼女たちのパートナーである3人の男たちも訳ありで、あの事件に関係していたり。元ホストのレオはへミとラブラブ夫婦だけど薬中。ユナは、ジェイの恋人ガンフの元カノであり、ユジョンの婚約者ジェヒョクの元妻というかなりドロドロで複雑な関係性。主人公ジェイの恋人ガンフが男性陣の中では一番まともで優しくて素敵です。演じているオ・ジホ氏も結構好きです。
  • 医心伝心~脈あり!恋あり?~
    鑑賞済
    3.0
    キム・ナムギルが朝鮮時代の針を使った伝説の名医ホ・イム役をコミカルに演じ、『サイン』や『パンチ』のキム・アジュンが現代のエリート女医役を演じ、400年の時を超えて互いの時代を行き来するタイムスリップ系のラブコメディ。現代人は知識があればある程度慣れが早いと思うけど、朝鮮時代の人からしたら未来は未知の世界。ホ・イムは戸惑うこともあるけれど、意外とのんきでお気楽なキャラが功を奏して、はたから見れば変わり者だけど何気に適応している感じがまた面白かったです。本作に脇役で出てくるムン・ガヨンも注目ポイント。朝鮮時代のホ・イムの助手で、男装姿で登場し、明るくて一生懸命で可愛らしいキャラクター。もし、続編があるならば、ムン・ガヨン主演だったかも?
  • 初対面だけど愛してます
    鑑賞済
    3.0
    キム・ヨングァン目当てで視聴した本作。ヒロイン役チン・ギジュ、認識的にはほぼお初でしたが、可愛いなと思いました。ヒロインの兄も良いキャラしていて妹への愛を感じます。また、キム・ジェギョン演じる「オーサム!」が口癖のぶっ飛んだ女社長ベロニカ・パクは特にお気に入りです。ドラマや映画で女性キャラが一番お気に入りになるケースは初めてです。ストーリーも楽しい、胸キュン、人間ドラマが盛り込まれていて面白かったです。顔が認識できないけどヒロインだけは見分けられる、惹かれ合う前から運命的な関係。トラウマや障害を抱えるツンデレイケメン上司を、ヒロインが支えて恋に発展する、韓ドラの定番ではありますが、目の保養・心の癒しになる素敵なドラマです。
  • 刑務所のルールブック
    鑑賞済
    3.0
    刑務所や犯罪者を題材にしたドラマですが、閉鎖的で暴力的な重苦しい雰囲気はなく、囚人たちの犯行に至った納得の理由や濡れ衣など人間ドラマが描かれた作品です。正義感は強いけど頭は弱い野球選手、ボトルとナットさえあれば何でも作れるエンジニア、「悪魔のユ大尉」の異名を持つ実は無実の陸軍大尉、真面目で何でも頑張る頭脳派博士、薬物常習犯でずっとヘニョヘニョしてる財閥2世。実にユニークで愛おしいメンバー。囚人たちともフレンドリーで、主人公とも仲の良いエリート刑務官役にチョン・ギョンホと、主人公の熱狂的なファンである弟役キム・ギョンナムのやりとりも好き。キム・ギョンナムは、ちょい役時代に犯罪者の役多いな~という印象と『ザ・キング』の頼りになる刑事役のイメージだったので、スターに会ってもじもじしたり、弟っぽさを感じさせる役柄が可愛くて結構お気に入りのキャラでした。
  • 正直にお伝えします!?
    鑑賞済
    3.0
    感電して嘘がつけなくなる症状に見舞われる主人公。制御不能になるのは非常に困るけど、上司だろうが人気アイドルだろうがムカつく奴は論破して胸倉掴んじゃう不当を許さない正義感まで制御できなくなるのは逆にスカッとする。コミカルな変わり者を演じるのが上手いコ・ギョンピョ ワールドを楽しめるドラマです。クールビューティーなイメージのあるカン・ハナのラブコメヒロインらしい親近感ある姿も新鮮。また、『ユミの細胞たち』のちんちくりんな同僚から『ウ・ヨンウ弁護士』の腹グロ騎士ときて、本作で2番手の人気イケメン歌手役となったチュ・ジョンヒョクの成長ぶりも個人的にちょっと嬉しい。最近流行りの恋愛系リアルバラエティーを制作するという流れがあって、芸能界崖っぷちの主人公や人気歌手、そしてついには制作者であるヒロインが自ら出演しちゃう、現実ならなかなかカオスな手が出しどらいキャスティングだと思いました。ヒロインのライバル的な登場だった後輩は、結局味方でいい子でした。
  • ロマンスは命がけ!?
    鑑賞済
    3.0
    事故の後遺症で感情が制御できなくて、だけど心拍数が上がると危険という常に崖っぷちにいる神経外科医。温厚だった人が正反対の荒っぽくて身勝手な人格になってしまう二面性があるキャラ設定はもちろん、たれ目でそもそも優しい顔つきのチ・ヒョヌがキレまくっている姿も面白い。ロマンスの内容もいろいろな因果や誤解がありながら、2人の心がどんどんピンク色に染まっていく雰囲気が胸キュンの連続でした。最近では『Sweet Home』シリーズで筋肉質でスポーティーな強くてカッコイイ女性のイメージがあるイ・シヨンが、本作ではしっかりヒロインやってます。
  • キミはロボット
    鑑賞済
    3.0
    母オ・ローラはロボットを開発できる天才博士だから、亡き息子ナム・シンの“クローンロボットで、ついでに理想的な息子像を植え付けた完璧なナム・シンⅢが作られます。「性格さえよければ…」という願望や「スターのロボットを傍に起きたい」という我々の妄想を形にしたような設定。後半では実は生きていた本物のナム・シンが登場。性格悪いけど、目覚めたらロボットに息子や後継者の座を奪われていたとしたら、気分は悪いに決まってる。強くて甘いイケメンロボットのソ・ガンジュンと邪悪なソ・ガンジュンを両方楽しめます。また、秘書イケメンすぎない?と思ったらイ・ジュニョクでした。
  • ミッシング ~彼らがいた~
    鑑賞済
    3.0
    コ・スとホ・ジュノ主演の感動ヒューマンドラマ。霊が見えるようになった人情派詐欺師の主人公(コ・ス)と娘の行方を探し続ける男(ホ・ジュノ)が、死者の村とこの世を行き来できる主人公たちが、死者の村で暮らす人々の遺体を探し成仏させるという感動ストーリー。壮絶で事件性のある死に方をした人もいれば、愛に溢れた切ない最期を迎えた人もいて、それぞれの人間ドラマが感動的で、毎回涙を流して心が浄化されるようでした。
  • 殺人者の買い物リスト
    鑑賞済
    3.0
    バラエティー番組でも活躍するイ・グァンス主演のサスペンス・コメディ。全8話なのでサクッと見れます。記憶力抜群の天才少年だった主人公が、公務員試験に何度も失敗し、カノジョとも別れる寸前という落ちこぼれになり、実家のスーパーで働きながら、店員たちと町の殺人事件の真犯人を探すというお話。まだ見ぬ凶悪犯に怯える一方、スーパーの商品に脅迫メモが残されるシーンでは、主人公が脅迫文の誤字を赤字で訂正するというコミカルな描写もあって、恐怖のシーンなのに思わずクスっとしてしまう演出がところどころに散りばめられています。しかし、シリアスなところはちゃんとハラハラドキドキ。イ・グァンスの危機迫る演技や真犯人と対決するシーンは、ストーリーに引き込まれました。また、子役出身パク・チビンの女装がめちゃ可愛いです。
  • ノリャン ―死の海―
    鑑賞済
    4.0
    映画館で観ました!音響も映像も、とにかく迫力がすごくて、演技派の豪華キャストたちの見事な表現力にも感動を覚えました。朝鮮軍と日本軍の歴史的な戦いではあるものの、映画として「英雄がいれば敵役が必要」「隅々まで歴史に忠実というわけではない」と理解して鑑賞すれば、日本人の私でも純粋に楽しめました。また、どちらの兵にも「家族が待つ故郷へ帰りたい」「そのためには、この戦に勝たなければならない」という使命を持って全力で戦っていることにも、両者に共鳴する点でした。主人公イ・スンシン役キム・ユンソク氏の威厳ある演技と重厚感のある低温ボイスに引き込まれました。そして、イケボな主人公のイケメン息子たちもイケボ。ヨ・ジング演じる次男の死は悲しかったです。そしてアン・ボヒョン演じる長男もラストで息子らしい立派な活躍をしていて感動的でした。また戦闘中、みんなイ・スンシンを「将軍様」と呼ぶ中、息子だけは「父上」と呼んでいるのもグッときました。
  • 世子(セジャ)が消えた
    鑑賞済
    3.0
    若者ウケ狙いのポスターであまり期待していなかったのですが、実際はしっかりとしたストーリー。『ヒップタッチの女王』のEXOスホ主演だらか、「オンニ!」でおなじみキム・ヨンミョンがゴロツキ役で特別出演しており、ここでも「オンニ!」とヒロインを呼んでいて個人的に嬉しかったです。ちなみに、『ヒップタッチ』ヒョノク役パク・ソンヨンも大妃お付きの尚宮役で出演しています。王位継承を争う王族の誰が善か悪かではなく、それぞれに切実な思いがあり、真実の愛や一族の存命を守ろうとしていました。例えば、2番手トソン大君は、慕っている義母兄を裏切ることになる世子の座への欲はありませんでしたが、心寄せる世子賓候補ヒロインを手に入れるためと説得され葛藤を繰り返します。人の命を殺めることは許されませんが、時代なのかな…と考えさせられ、権力を欲しがる欲深い家族はさておき、当事者たちには完全な「悪」がいないのに、互いの関係が危うくなっていくのが切ない…
  • マイ・シークレットホテル
    鑑賞済
    3.0
    挙式をすると3ヶ月以内に離婚すると噂のホテルで働く元夫婦とイケメン上司のミステリアスなラブコメディ。華やかなホテルやブライダル業界のドラマは、観ているだけでワクワクします。楽しいラブコメと思いきや殺人事件が発生しミステリアスな要素もあって面白いです。イケメン上司ソンギョム役のナムグン・ミンが素敵。恋敵が悪人ではなく、しかも素敵なケースは、結末がとても切なくて…。ちなみに、「セキュリティ役の若手の子なんか気になるな~。こういう脇役の若手がいずれ人気俳優になるんだろうな~」なんて思っていたら、後にアン・ボヒョンだと知って「お!」ってなりました。
  • トッコ リワインド~復讐の毒鼓~
    鑑賞済
    3.0
    EXOセフン主演で、アン・ボヒョンやチョ・ビョンギュ、カン・ミナと近年旬な俳優たちが高校生役で出演しています。短いドラマなので1日で一気見できちゃいます。ヒョク(セフン)率いる不良トリオに3人の仲間が加わります。前半は妹を守るため冴えない兄の物語。兄ギュスンは応援したくなるいいお兄ちゃんで、強くなろうと頑張ります。結末はとても可哀想でした。2人目は、ライバル校のイルジン会に嫌気がさしてヒョクたちの仲間に。後半メインになるのが、喧嘩ばかりの本作に甘いロマンス要素を与えてくれるテジン(アン・ボヒョン)のお話。相撲部のエースで、部員の誰よりもいい体をしている肉体美と強さを持ちます。そして彼に1年先輩の可愛らしいファンがいて、不器用なテジンの微笑ましい恋が始まります。しかし、運悪く不良に目をつけられてしまい、テジンにとって大事なシルム(相撲)部と彼女がピンチに。テジンは何も悪くないのに、不運な結末に追いやられてしまって可哀想でした。それからしばらくして、シルムを辞めたテジンは不良の世界に。ヒョクの仲間となって、ライバルの不良グループに復讐します。シルム大会で優勝するテジン、恋するテジン、不良になってイメチェンしたテジン、キャラ的にもストーリ―的にも要素が多くて、個人的には一番見ごたえのあるキャラクターでした。茶髪にスカジャン姿のアン・ボヒョンもカッコイイです。
  • 悪魔がお前の名前を呼ぶ時
    鑑賞済
    3.0
    10年前に悪魔リュ(パク・ソンウン)に魂を売り、富と才能と若さを手にした天才作曲家リプ(チョン・ギョンホ)。悪魔と交わした契約が消える前に、天性の才能を持つ若い女性イギョン(イ・ソル)を新人歌手として育てます。悪魔との契約で若さを維持している設定なので、チョン・ギョンホの年老いたヨボヨボな特殊メイクも必見。悪魔リュがこの世では韓流スターのモ・テガンとしてファンに笑顔を振りまいているのも面白い。そして、イ・ソルの歌うまが半端ないです。透き通った歌声なのに、高い音はパワフルで聴きごたえがありました。また、今では主演級のソン・ガンがアシスタント役で出演していて可愛らしい好青年を演じています。
  • ヒーラー ~最高の恋人~
    鑑賞済
    4.0
    主人公のカリスマ便利屋役チ・チャンウク、ヒロインのネット新聞記者役パク・ミニョン、上司のTV局スター記者役ユ・ジテ。チ・チャンウク演じる殺し以外なら何でも完璧にこなす闇の便利屋ヒーラーが、ネット新聞社に冴えない新人として潜入するギャップの面白さと胸キュンも見どころのひとつです。ロマンスものはパク・ミニョンの十八番。運動神経抜群のチ・チャンウクが繰り広げる華麗なアクションも、観ていて気持ちがいいです。また、実は2人には親の因縁が隠されていて、その真相に迫っていくサスペンス性も先が気になる面白い要素で、ハマりました。
  • 十八の瞬間
    鑑賞済
    3.0
    18歳の学校生活や家庭事情での悩み、フレッシュな恋物語と青春が詰まったドラマです。単に悪役と捉えられない人間ドラマがある設定が多いのも韓ドラの魅力。学校の意地悪な不良学生にも家庭の事情が。裕福な家庭での親からのプレッシャーは半端なくて、その苛立ちを発散できる場所がなくて、学校で意地悪になってしまうのです。もちろんよそで八つ当たりしたり、関係のない学校の友達をいじめるのはよくありませんが、そうなってしまったのは親のせいで、可哀想な子だなと思いました。シン・スンホをキャスティングしたのも正解だったと思います。また、先生役カン・ギヨンがまた理想的なイイ先生すぎて!こういう役が似合いますよね~最高でした。脇役である生徒役も、カンフンやユ・インス、ソン・ゴニ、ムンビンと、今やみんな有名になっている若手ばかりでなかなか豪華です。
  • ナインルーム
    鑑賞済
    3.0
    スイッチ系の作品はコメディ要素や胸キュンがあるイメージが強いですが、本作は完全に復讐サスペンス。34年も刑務所で過ごし末期の膵臓癌を患う死刑囚の女ファサ(キム・へスク)と、勝訴のためなら手段を問わない野心家の敏腕弁護士ヘイ(キム・ヒソン)は、ヘイの恋人である家庭医学科専門医ユジン(キム・ヨングァン)の目の前で魂が入れ替わります。主人公である冷徹な弁護士ヘイは、正直なところ“イヤな女”です。そんな彼女に優しいイケメンな恋人がいるなんて…。しかし、死刑囚と魂が入れ替わったことで、回を追うごとに人間味は出てきます。一方、“希代の悪女”と呼ばれた死刑囚ファサは、魂が入れ替わり外に出られたことで、自分に濡れ衣を着せた真犯人への復讐に動き出します。本作の本当の主人公は60代の死刑囚。ヘイの身体で真相に迫るテンポのいいストーリー展開や、ヘイとファサの女同士の頭脳戦が面白い作品です。
  • 梨泰院クラス
    鑑賞済
    3.0
    若者が飲食店を起業し宿敵のライバル社を超えようと奮闘するサクセスストーリー。セロイと父親の親子愛が描かれるシーンに感動しました。イソとスアはどちらもあまり好きになれませんでした。ヒロインはソシオパスだし、ヒロインらしい「いい子」という印象はどちらにも得られなかったので。本作で印象深いのがチャン・グンウォン。世界を敵に回したインパクト強い悪役ですが、個人的には彼がすごく気の毒でした。セロイを常に邪魔する嫌な奴だけど、こう育てた父親が一番悪い。これまでどんな悪事も父親が何とかしてくれたために、事故を起こして人を轢いてしまったときも、救急車を呼ばず逃げ出してしまいました。そして彼が完全に闇落ちしたのは鶏小屋のシーン。あの時点ではセロイに申し訳なさや罪悪感を感じていましたが、父親に認められたい気持ちが強いゆえに、言いつけ通りに鶏を絞めて闇落ち。鶏を絞めるまでは、まだ更生の余地があった気がします。彼を正しい方向に導いてくれる人が誰もいなかった。例えば優しい母親とか、1人でも彼にまともな愛情を注いでくれる存在がいたら少しは変わっただろうに。彼の能力はさておき、父親に認められたくて自分なりに精一杯頑張っていたと思います。悪役ですが、父親に捨てられた瞬間の涙には同情しました。『彼女の私生活』ウンギ役だったアン・ボヒョンのチャン・グンウォンが憑依したヴィラン演技は見事でした。また、『青春MT』では「梨泰院クラス」チームが一番和気あいあいとしていてチームワークが良くて、観ていて楽しかったです。特に、ドラマでは敵対役だったパク・ソジュンとアン・ボヒョンの同い年コンビが仲良くて嬉しかったです。